-
Karen P “…Broad Casting”
¥1,750
Karen P “…Broad Casting” ————————————————————— ————————————————————— Total Time: Tracks: 20 tracks, Tracklist on Jacket Released: 2008 Format: CD Labels: Sonar Kollektiv Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (プラケースに僅かに擦傷有) Condition (Media): NM Notes:
-
DJ 大自然 vs DJ 志水貴史 “I’m The Man”
¥3,750
DJ 大自然 vs DJ 志水貴史 “I’m The Man” ————————————————————— ————————————————————— Total Time: DJ 志水貴史: 76 min. DJ 大自然: 77 min. Tracks: DJ 志水貴史: 47 tracks DJ 大自然: 80 tracks Released: 2008 Format: CD Labels: Soul & Pepper Production Mastering: DJ Daishizen Artwork: Gaimgraphics Condition (Sleeve): VG+ (プラケースに僅かに擦傷有) Condition (Media): NM Notes:
-
DJ KOMORI “UK Emotional R&B Mix”
¥1,500
DJ KOMORI “UK Emotional R&B Mix” ————————————————————— ————————————————————— Total Time: Tracks: 25 tracks Released: 2008 Format: CD Labels: Sugarbitz Co.,Ltd., Ultra-Vybe Mastering: Artwork: Yoxy Dawgboots (ZOOHAM) Photograph: Yosuke Torii Condition (Sleeve): VG (プラケースに小傷有り) Condition (Media): NM Notes:
-
DJ Mitsu the Beats & DJ Koga “Jazzy Sport special double pack”
¥5,000
DJ Mitsu the Beats & DJ Koga “Jazzy Sport special double pack” ————————————————————— DJ Mitsu the Beats “Extra Feeding” DJ Koga “Cookin’” (Originally created December 7, 2001” 2作品がパッキングされたミックステープ作品。 DJ Mitsu the Beats “Extra Feeding” だけでもお腹いっぱいの名作ですが、Jazzy Sport BrooklynのDJ Koga氏の “Cookin’ ”まで搭載された贅沢仕様。 ————————————————————— Total Time: Extra Feeding (side A: , side B: ) Cookin’ (side A: , side B: ) Tracks: Tracklist on Insert Extra Feeding (side A: 32 tracks, side B: 20 tracks) Cookin’ (side A: 18 tracks, side B: 16 tracks) Released: 2004 Format: Cassette Labels: Jazzy Sport, ROYALTY Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (経年に伴う軽微な小傷、擦れ有り) Condition (Media): - (当店環境で再生確認済み) Notes:
-
DJ Mitsu the Beats “28 Roses”
¥3,880
————————————————————— 日本は、仙台出身のヒップホップグループ GAGLE のDJ/トラックメーカーのDJ Mitsu the Beats氏の、Rhodes縛りのミックス作品。 Rhodesというのは、エレクトリックピアノ、通称エレピのことです。 Rhodesが楽曲にも入っていることがコンセプトでありながら、それぞれの楽曲をリードする楽器は意外とバリエーション豊か。Jazzを中心とした選曲で、いわゆるよくあるミックス作品とは一線を画す素晴らしい作品になっています。作品情報曰く、「打ち込み無し」「生JAZZオンリー」というのがテーマ。しかも、2ターンテーブルと、ディレイ内臓ミキーサーのみを用いた一発録り、ワンテイク収録だそうです。アートワークもJazzy Sportではお馴染みのdie氏。ミックスの雰囲気がデザインに滲み出ています。 紙ジャケットのため、なかなかコンディションのいいものが出てきませんが、サイトの商品情報曰く、3,000枚は売り上げた作品だそうなので、ミックスCDにしてはかなりの流通量な気もします。 このリリースの後、更に「Another Roses」「One More Roses」「Midnight Roses」「Rose Extract」と計5作品がリリースされています。 ————————————————————— DJ Mitsu the Beats (From Sendai, Japan) , hip-hop producer, DJ of GAGLE, presenting a one-of-a-kind mix dedicated to the Rhodes, electric piano. ————————————————————— Total Time: Tracks: Tracklist on Sleeve (4, 14曲目は記載なし) Released: 2006 Format: Labels: Artwork: die (Jazzy Sport) Condition (Sleeve): VG (紙ジャケット特有の擦れ、汚れ有り) Condition (Media): NM Notes:
-
DJ Mitsu the Beats “28 Roses”
¥3,680
DJ Mitsu the Beats “28 Roses” 日本、仙台出身のヒップホップグループ GAGLE のDJ/トラックメーカーのDJ Mitsu the Beats氏の、Rhodes縛りのミックス作品。 Rhodesというのは、エレクトリックピアノ、通称エレピのことです。 Rhodesが楽曲にも入っていることがコンセプトでありながら、それぞれの楽曲をリードする楽器は意外とバリエーション豊か。Jazzを中心とした選曲で、いわゆるよくあるミックス作品とは一線を画す素晴らしい作品になっています。作品情報曰く、「打ち込み無し」「生JAZZオンリー」というのがテーマ。しかも、2ターンテーブルと、ディレイ内臓ミキーサーのみを用いた一発録り、ワンテイク収録だそうです。アートワークもJazzy Sportではお馴染みのdie氏。ミックスの雰囲気がデザインに滲み出ています。 紙ジャケットのため、なかなかコンディションのいいものが出てきませんが、サイトの商品情報曰く、3,000枚は売り上げた作品だそうなので、ミックスCDにしてはかなりの流通量な気もします。 このリリースの後、更に「Another Roses」「One More Roses」「Midnight Roses」「Rose Extract」と計5作品がリリースされています。 Total Time: Tracks: Tracklist on Sleeve (4, 14曲目は記載なし) Released: 2006 Format: Labels: Artwork: die (Jazzy Sport) Condition (Sleeve): VG (紙ジャケット特有の擦れ、汚れ、傷有り) Condition (Media): NM Notes:
-
Jazztornik vs Mad Mats “The Rawest Fusion”
¥2,750
Jazztornik vs Mad Mats “The Rawest Fusion” Raw Fusionというスウェーデンのレーベル。 Crossover、Broken Beatsが猛威を奮っていた2000年代後半にMad Matsが立ち上げ、これでもかというペースでリリースを続けていたレーベルです。 そのレーベルの音源をレーベルオーナーのMad Matsと、Jazztronik、もとい野崎亮太氏がミックスした豪華二枚組のミックス作品。 当時新興レーベルだったわけなのですが、にも関わらずこれだけの音源がリリースされ、二人がミックス作品を仕上げることができるということだけでも、破竹の勢いでリリースがされていたことが伺えます。 Mad Mats氏のミックス作品は、他にも日本向けに幾つかリリースされていますが、ジャンル横断で縦横無尽なミックスを披露されていますので、そちらも是非チェックしてみて頂ければと思います。ご本人のクラブでのDJもそういうスタイルなので、恐らく氏のスタイルとしてはジャンルもBPMも自由に、というのが通常のスタイルなのかと。 Total Time: Jazztronik Side 76min., , Mad Mats Side 74min. Tracks: Jazztronik Side 22 Tracks, Mad Mats Side 18 Tracks Released: 2009 Format: 2 CDs Labels: OCTAVE-LAB, ULTRA-VYBE Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): NM Condition (Media): NM Notes: OBI
-
DJ Kazzmatazz “OLD TO THE NEW”
¥2,500
DJ Kazzmatazz “OLD TO THE NEW” DJ Kazzmatazz氏は、新潟出身のDJ。 “Japanese Cutz”というミックス作品のシリーズが有名です。 本作は、2004年にカセットでリリースされた作品の、CD再発盤。 シャウトに、GAGLEのHUNGER、Ugly Ducklingが参加。 Total Time: 77min, Tracks: 33 Tracks, Tracklist on Sleeve Released: 2017 (originally released on 2004) Format: CD Labels: Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): NM Condition (Media): NM Notes:
-
Uta "001"
¥2,750
Uta “001” ————————————————————— ROYALTY Productionというレーベルから発売されているミックス作品、Executive ProducerにDJ KIYO氏、というだけで期待が高まる方は大勢いらっしゃると思います。そんな皆様の期待を裏切らないジャンルレスな、でも全体を通じてダビーな雰囲気が流れていく、気持ちいい作品です。 ————————————————————— Total Time: Side A: , Side B: Tracks: Side A: 13 Tracks, Side B: 13 Tracks (Tracklist on Sleeve) Released: 2004 Format: Cassette Labels: Royalty Production Mastering: Artwork: Mu-cho (vibeROOTion) Condition (Sleeve): VG+ (目立った傷無し) Condition (Media): - (当店環境で再生確認済み) Notes:
-
MURO “Hawaiian Breaks”
¥4,150
MURO “Hawaiian Breaks” Hawaiiのレーベル「Aloha Got Soul」の設立のキッカケになったという逸話が有名なミックス作品。 このミックス作品がリリースされたことをキッカケに、ハワイ音源はより深く掘り下げられることになるわけですが、ハワイという独特の風土を反映した素晴らしい楽曲が次々に我々の耳に届けられることになったことを思うと、この作品の影響力は計り知れません。 多くを語らずとも、間違いなく必聴盤。 後に「Hawaiian Breaks 2」「Hawaiian Breaks 2020」(Aloha Got Soulとのオフィシャルタイアップ作品)がリリースされております。 Total Time: 74min. Tracks: 24 tracks, No Tracklist Released: 2009 Format: Labels: Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (プラケースに多少の傷あり) Condition (Media): NM Notes:
-
DJ Koco & DJ Panzo “All The Way Live”
¥4,150
DJ Koco & DJ Panzo “All The Way Live! Mix vol. 01” DJ Koco a.k.a. Shimokita & DJ Panzo a.k.a. Pee-Fine “All The Way Live! Mix vol. 01” 東京は下北沢@WEDGEで開催されている無敵のHipHopイベント「All The Way Live!」のミックス作品。 CD上では6トラックにディバイドされているのですが、どこが誰のミックスなのかは読み解けずでした。 Total Time: 71min. Tracks: 6 tracks Released: 2008 Format: CD Labels: Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ Condition (Media): NM Notes:
-
DJ Simone + Tsu-Chin “King Of Diggin’ No. 7 - I Love 45’s The Crate Invaders”
¥3,750
DJ Simone + Tsu-Chin “King Of Diggin’ No. 7 - I Love 45’s The Crate Invaders” KODPクルーによる、King of Diggin’シリーズの第7弾。 Deep Funkの7inchのミックス作品。 トラックリストがないのでわからない楽曲も多いですが、どこかで聴いたことがある楽曲群が紡がれていてしっかりのれます。 Side AがTsu-Chin氏 (Tus-One)、Side BがDJ Shimone氏によるミックスとなっております。 Total Time: 90min. Tracks: No Tracklist Released: 2002 Format: Cassette Labels: Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): VG (ケースに傷有) Condition (Media): 当店環境で再生確認済み Notes:
-
DJ Spinna “Rockin’ - Breaks, Grooves & Funky Thangs”
¥2,500
Total Time: 74 min. Tracks: 69 tracks, Tracklist available on Jacket Released: 2007 Format: CD Labels: Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (プラケースに傷有り) Condition (Media): NM Notes:
-
Yazz “UNCHAIN”
¥2,500
Yazz “UNCHAIN” Total Time: Tracks: 18 tracks, Tracklist on Sleeve Released: 2008 Format: CD Labels: Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): NM Condition (Media): NM Notes:
-
THE DIGITAL DJ’s “O.A.S.I.S - Taste of Raw Soul vol. 2
¥2,500
THE DIGITAL DJ’s “O.A.S.I.S - Taste of Raw Soul vol. 2” THE DIGITAL DJ’s DJ MELODIC, DJ TABONE, DJ DUG BOOGIE Organic Atlanta Soul In Session Atlantaのご出身なのでしょうか。その割に収録作品はAtlantaという感じでもないような気もしつつ。 DJについての情報がなく詳細がわかりませんが、とにかく聴きやすいミックス作品。 いわゆるNeo Soulと呼ばれるBilal、Dwele、Meshell Ndegeocello、Raphael Saadiqなどの作品が、周辺系のKamaal The Abstract (Q-Tip)、Slum Village、Commonなどとうまく混ざって、心地よく流れます。 Kamala The Abstract “Even If It Is So”は素晴らしい楽曲ですが、ミックス作品ではほとんど採用されない、ミックス難易度の高い楽曲だと思っていますが、私が知る限りこの作品が一番心地よくミックスしています。ここだけでも必聴です。 Total Time: 74 min. Tracks: 20 tracks, Tracklist on Jacket Released: 2004 Format: CD Labels: EXCUSE RECORDS Mastering: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (経年に伴う軽微な傷) Condition (Media): VG+ (軽微な傷、当店環境にて再生・インポート確認済み) Notes:
-
DJ Jazzy Jeff “Hip Hop Forever III”
¥2,850
DJ Jazzy Jeff “Hip Hop Forever III” Total Time: Tracks: 26 tracks, Tracklist on Jacket (and 18 unmixed track on CD2) Released: 2006 Format: 2 CDs Labels: BBE Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (プラケースに細かい傷) Condition (Media): NM Notes:
-
DJ JIN “Wax Poetics Japan Exclusive Beats Mix Series”
¥2,980
DJ JIN “Wax Poetics Japan Exclusive Beats Mix Series” Total Time: Tracks: 24 tracks, tracklist on Jacket Released: 2010 Format: CD Labels: EMI Artwork: Condition (Sleeve): NM Condition (Media): NM Notes: OBI
-
DJ SEN “To Put The Funky Fresh On”
¥1,500
DJ KIYO氏がリリースを重ねるRoyaltyからリリースされた6番目のミックス作品。 Total Time: Tracks: Released: 2001 Format: Cassette Labels: Royalty Artwork: Kenta Shidara for Helllvetic Condition (Sleeve): VG (ケース、塩ビビニールに多少の日焼け、経年変化に伴うヒビ、大きなヨレあり) Condition (Media): - (当店にて再生確認済) Notes:
-
Jazztronik “Jazztronica!!”
¥1,850
Total Time: Tracks: 18 tracks, Tracklist on Jacket Released: 2005 Format: Labels: Artwork: Condition (Sleeve): VG+ (軽微な傷) Condition (Media): NM Notes: OBI
-
DSK INVISIBLE “INVISIBLE BLACK Vol. 1”
¥2,350
DSK INVISIBLE “INVISIBLE BLACK Vol. 1” DSK INVISIBLE (Physical Sound Sport / breakthrough) 2005年1月25日にリリースした本作。 なぜ日付けまでわかるかというと、たまたまCDリリースのフライヤーが手元にありました。面白いのがCDのパッケージにはトラックリストの記載がないのですが、フライヤーにだけトラックリストの記載が。フライヤーにも「製品にはTRACKLISTは記載されておりません」との記述が。こんなタイプのミックス作品は珍しい気がします。 内容はというと、The Roomで開催されている「breakthrough」というイベントが標榜する「ヒップホップをベースにあらゆるジャンルへクロスオーバーする音楽」という言葉がピッタリ当てはまります。ちなみにイベント「breakthrough」は2025年で25周年だそうです(!) 個人的な話になりますが、私は25年くらい前にこのイベントをきっかけにこういうジャンルごった煮の黒い音楽が大好きになりまして。山下達郎氏の”Dancer”から、つい先日惜しまれつつ世を去ったRoy Ayers “Love Is Just A Moment II”まで。お薦めです。 Total Time: 75 min. Tracks: 35 tracks, No Tracklist (Tracklist on Flyer) Released: 2005 Format: CD Labels: Jazzy Sport Artwork: Condition (Sleeve): NM Condition (Media): VG+ (薄いヘアライン程度の傷あり) Notes: 2 Turntable Only Live Mix
-
Sunaga t Experience “World Standard Schema”
¥1,500
Total Time: Tracks: 16 tracks, Tracklist on Sleeve Released: 2006 Format: CD Labels: Artwork: Condition (Sleeve): VG (紙ジャケット特有の擦れ有り) Condition (Media): NM Notes:
-
Peanut Butter Wolf “Yo! 45 Raps Vol. 1”
¥2,750
No tracklisting but its all old school joints from the likes of BDP, MC Lyte, Big Daddy Kane, The Cold Crew, Ultramagnetic MCs, Afrika Bambaataa, Egyptian Lover, Eazy E, Biz Markie, Eric B & Rakim. Total Time: Tracks: 36 tracks, Split into 8 tracks on the CD, No Tracklist Released: 2006 Format: Labels: STONES THROW Artwork: Condition (Sleeve): VG+ ジャケットに軽微な傷 Condition (Media): NM Notes:
-
Kashi Da Handsome “Handsome Latin Extremo”
¥2,250
Kashi Da Handsome “Handsome Latin Extremo” K. D. Handsome a.k.a. DJ Mucho Guapo Azuquita Y Su Orquesta Melao “Pura Salsa” のジャケットサンプリング。 こちらは2010年にリリースされた紙ジャケット仕様の再発盤になります。 Total Time: Tracks: 38 tracks, Tracklist on Sleeve Released: 2006 Format: CD Labels: Expansion Artwork: Condition (Sleeve): NM (shrink) Condition (Media): NM Notes:
-
DJ KOMORI “The Sweetest Fruits 2001” Monthly Fruits “2001 Dec. Vol. 30”
¥2,000
DJ KOMORI “The Sweetest Fruits 2001 - Monthly Fruits 2001 Dec. Vol. 30” まさにこれが00sと言わんばかりの新世代感。 これまでの90sの甘いR&Bからバウンシーなマシーンサウンドへと豹変したR&Bが余すことなく収録されています。 当時のManhattan Recordsで店員さんが店頭でDJをしていたのがまさにこんなDJスタイルでした。 こちらの”The Sweetest Fruits”という作品は、”Monthly Fruits”という月間のミックスシリーズの年間総集編という位置付け。 UNDAPROP Wreckordz (Made in Singapore) というあまり見ない、R&BというよりHip Hopっぽいクレジットになっているのが気になります。 Total Time: 90 min. Tracks: 53 tracks (Side A 28 tracks, Side B 25 tracks), Tracklist on Insert Released: Format: Casette Labels: UNDAPROP Wreckordz Artwork: Condition (Sleeve): VG (傷多) Condition (Media): - (当店環境で再生を確認済) Notes: